スポンサーサイト
植物をえがく
2009年03月04日

アクリル絵の具を使って植物を描く皆さんです。
家具や傘、布、ガラス、何にでも描けるのが、アクリル絵の具。
「トールペイント」といわれる技法ですが、
ひとくくりにできないのが、この世界です。
作家さんによってまったく違う表現になります。
こもれびガーデンのトール教室、
先生は「風水画」の第一人者、塙悦子さん(写真右から2番目)。
こもれび庭のハーブや昆虫たちを
細筆の繊細な表現で幻想的に描きます。
今皆さんが描いておられるのは、カサブランカ。
間もなく仕上がりのようです。
実は、こもれびの室内壁画は塙先生の作品、
アイビー、オリーブ、バラ、カモミール、ラベンダーなどが
お客様をやさしくお迎えします。
教室は月曜日午前と木曜日午後
見学ご希望の方は092-865-8848までお電話下さい。
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com
ヨモギを追え!
2009年03月04日

どこの道端にも生えていて、雑草扱いされるかわいそうなヨモギさん・・・。
実は、薬効豊かなハーブです。
鉄分・カルシウム・ビタミンA・クロロフィルたっぷり。
かぼちゃ、人参、ホウレン草と同じくらいの栄養素。
これを食べない手はありません。
柔らかい部分を両手一杯とってきます。
さっと湯通しして、フードプロセッサーにかけます。

パン焼器で焼きました。
高級&美味ハーブパンの出来上がり。
焼けたら、みんなが寄ってきて、あっという間に・・・。
材料:
強力粉280g
オリーブ油大さじ1
砂糖大さじ1
塩小さじ1.5
水150cc
軽く絞った茹でヨモギ(ヨモギ汁と水で合計200ccになるくらい)
ドライイースト小さじ1.5
さて、このヨモギさん、お風呂に入れるとポカポカに。
切り傷には「止血剤」に、と
私たちのよきパートナーになってくれます。
注: ヨモギの栄養と薬効は、虫さんたちも大好き。
4月になると葉っぱの裏に虫がいっぱい。
3月の今が食べごろです。
虫は無視する?
やったねっ!
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com