スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。 

Posted by スポンサー広告 at

暮れのガーデンから

2008年12月30日


年末のこもれびガーデン掃除に行ってきました。
落ち葉の片付け、草取り、選定など、庭の仕事はいっぱいあるのです。

いま手に持っているのは フェンネル です。
今年最後の収穫となりました。
フェンネルの葉はサラダに。白い茎はスープに入れます。
独特の心地よい青臭さがクセになります。

ここで収穫せずにそのままおいておくと
黄色い花が咲き、春には種ができます。
皆様おなじみのフェンネルシードですね。
フェンネルシード、
噛むとすーっとします。
カレー屋さんが食後に何粒か持たせてくれませんか?
消化を助けるのだそうですよ。

今年もガーデンにはお世話になりましたー。
来年はもっとハーブをたくさん植えようと思っています。

皆様もどうぞお出かけ下さい。
オープンガーデン
1月10日(土)10:00~16:00

皆様に感謝を込めて・・
よいお年をお迎え下さい!



こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com


 


試食販売記つれづれ

2008年12月23日

「こもれびガーデンの無添加ハーブソルト
ご試食、いかがですかー。」

この一年母娘で売場に立ってまいりました。
岩田屋様、ボンラパス4店舗様、ふぅ・・・寅さんの気分です。
アドリブで何でもやっちゃいます。

正直、最初は照れくさくって、恥ずかしかったですよ。
未体験の分野でしたから。
それでも何とかやってこれたのは
お客様の笑顔でした。
今では何よりも楽しい体験となりました!

「えーっ、これって、おいしーっ!!」

「ほんとに塩と植物だけなんですか~!?」

「超豪華~!!」

ほんのたまに、
「マズッーーー!」というご反応も頂きましたが。

親子で起業し、親子で未知の世界に飛び込み、
あたふたとアワテまくり・・・

とにもかくにも
ご注文を頂くしあわせを感じ、
文句なしのハーブソルトを作らなきゃ、と責任もいっぱい感じています。
売場でリピーターさんにお会いできるのが最高に嬉しいですね!
「美味しかったのよねー。友達にもあげたいから、また頂くわね。」

感謝。

何よりも、親子の話題が共通で嬉しい毎日です。
8:30から6:00まで目いっぱい一緒に働いてます。

おかげさまで
ボンラパス高宮、薬院、百道、花畑の各店舗で
定番商品の仲間入りをすることが出来ました。
ひとえに皆様方の応援のおかげです。
有難うございます!

売場の私達に、またお声をお掛けくださいね。
宜しくお願いします!



こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com







 


Posted by komorebigarden at 03:00母娘で起業!

福岡市植物園に桜が・・

2008年12月18日


福岡市植物園に咲いている桜の花です。
「十月桜」というのだそうです。

見つけたときには驚きましたが、初冬に咲く桜もあったんですね!
直径1cmほどのかわいらしい花でした。


温室には「ダチュラ」
子供の頃近所のお宅にあったこの花、
お姉さんから、「天使のラッパ」っていうのよ、と教わりました。
天使は小さいのに、ラッパは大きいんだなーと思う子供の私でした。


バラ園の遠景。
ヨーロッパの庭園のようです。


Touch fo Venus 美の女神ビーナスの感触(?)
どんな花が咲くのでしょう?
ボッチチェルリの絵のあのバラでしょうか・・・。


ふたたび温室の中へ。
右下に、なんと鴨がいます。
ほんものの鴨でした。首を体の中に置きながら、目はじっと私を見つめるのでした。
一体どこからこの温室に入ってきたのでしょう。


驚きがいっぱいの福岡市植物園、寒い冬にも素敵な散歩コースです。
都心から10分、自然にあふれた植物園へ、あなたもどうぞ!




komorebi garden
http://www.freespacekomorebi.com


 


Posted by komorebigarden at 18:37Comments(0)日々つれづれ

おうちの“ちょっぴり贅沢ありあわせ野菜スープ”

2008年12月13日


この材料と(豚バラ、ベーコン、たまねぎ、ジャガイモ、人参、セロリ、ゆで卵)


この調味料で(左からケイパー、マスタード、こもれびソルト)
美味しいスープを作ります。
この中でぜいたく品は塩漬けケイパーだけ。一瓶350円ほどです。マスタードは250円くらい。
月桂樹の葉があれば一緒に煮てください。


仕上がりです。

いつもながら、スープの素などは使いません。
材料だけの美味しさです。
ハーブソルトが苦手な方は、お手持ちの塩だけでOK.
ハーブソルトの量はお好みで調節してください。

作り方:
タマゴ以外のすべてをコロコロに切って軽く炒め、10分煮ます。塩とハーブソルトで味を調えます。

半日から一日置いて、再度温めます。これがスープを美味しく味わうコツ。
召し上がるときに、ケイパー(写真の黒丸粒々)とマスタード(皿の縁に乗せてます)を少々。
これがとどめのグルメ味!

ところで、ゆで卵はスープの調味が終わって鍋に入れます。
漬け込みですね。
育ち盛りの子供さんのいるご家庭はぜひどうぞ。美味しいですよ。
(我が家はもうタマゴ無しです・・。高齢化してます。)

さてさて、私共こもれびガーデン母娘、
今日14日から15日まで、ボンラパス花畑店のプロモーション・キッチンでお料理しています。

写真のスープも作っていますので、どうぞご賞味下さい。
他にチキンのハーブソルト焼き、幸せのマサラチャイもお試しいただけます。
ハーブや原型スパイスも各種ございます。

珍しい輸入食材などが抱負に揃っているボンラパス。
日曜日のひと時、ごゆっくりと食材をみにこられませんか。

本当に楽しいグルメ食材店ボンラパス。
お料理好きにはたまらないスーパーです!

私共にもお声をお掛けくださいね!お魚屋さんの向かいです。

ボンラパス
http://www.bonrepas.co.jp/shop.html

こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com








 


Posted by komorebigarden at 22:40Comments(0)こもれび食堂

福岡のパン工房カレンズ

2008年12月13日



こもれびガーデンの近くにある、とびきりのパンやさんをご紹介します。

「パン作りの家 カレンズ」
福岡市早良区田村2-12-45(福岡歯科大学西側裏手)
電話092-865-1577


まいにち元気に笑顔いっぱいで働く奥様です。

とにかく美味しくてびっくり。
メニューが多くてびっくり。
見た目がお洒落でびっくり。

旦那様とお二人でせっせと焼いておられます。

塩味のハード系から甘めのソフト系、
おかずがのったお食事パン、果物たっぷりのケーキパン、
よくもまあ、これだけのレパートリーが・・・と感動します。
郊外のパンやさんにはありえない品揃えを目の当たりにして、目を白黒。

「遠くは北九州からお買い求めに見えるんですよ。」
と奥様、謙虚なお声で。

お店にさりげなく置いてある「福岡のとってもおいしいパンやさん」の本、
手にとって見ると、やはり載っていました、「カレンズ」・・・。

職人ご夫婦の心意気。
可愛い建物と玄関先のハーブにも暖かさを感じます。
オルゴールのBGMがいつも流れて、ここは特別空間。

地下鉄次郎丸駅から車で5分、
ぜひカレンズさんのパンに会いに行ってみてくださいね!


余談ですが、
カレンズさんでは「こもれびガーデンの無添加ハーブソルト」を練りこんだパンも棚に並べてくださっています。
光栄です!有難うございます。



こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com
 


Posted by komorebigarden at 08:11Comments(0)好きなお店です