スポンサーサイト
表参道ヒルズ・ガラスのツリー
2007年11月29日
表参道ヒルズ。
最上階から見たガラスのクリスマスツリーに、息を飲みました。
時々天井からカラフルな照明が当てられると、ちりばめられた数万個のダイアモンドカットのガラスたちが燦然と輝くのです!
同時に、素晴らしい音質で、全館に厳かなミサ曲が優しく流れて・・・・・。
信じられないほどの贅沢な空間!
この静けさ!
商業施設の中でこれほどの感動的瞬間を体験をしたのは初めてでした。
「やっぱり東京は芸術のスケールが大きい・・・。」
福岡発母娘、共通の感想。
清しい、ガラスのクリスマスツリーさん、ありがとう。
東京視察2日目の幸運でした!
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com
アメ横、10匹300円の生サンマ。
2007年11月28日
いやぁ、懐かしい響きです。
アメ横・・・・JR御徒町下車2分。
30余年前と大きな変化なし、と感じました。特に魚屋のダンナ方、変わってない。威勢がいいですね!
安い安い!
生サンマ10匹300円!
「こんなんで、もうかりますの?」と訊くと、
「あぁた、儲かんないで商売する人、いないでっしょー!」と返ってきます。
おまけに、大トロ500gほどで1,000円!
一瞬、東京に住んでいいかも、と思いました。
古着屋さんに乾物屋さんに、たこ焼き屋さんに、作業服屋さん・・・・・
庶民的なアメ横に、娘が感動。
「東京って、表参道か六本木ヒルズの世界だと思ってた。」
日本にいて、「アメリカ=ニューヨークorロサンゼルス」のイメージを抱くのと同じです。
土地の暮らしぶりを肌で感じて、人々の思いを自分自身で感じ取る・・大切ですね。
どんなに大金持ちになっても、どんなに社会的地位が上がっても、人間ってのは、やっぱり、10匹300円のサンマに感動を覚えるものなんでしょうね。そしてそれをよーく知っていて、永くアメ横で商いを続けておられるのが、あの魚屋さんなんでしょうねー。
ところで、ついに娘、足にマメが出来て、アメ横で運動靴を買いました。
みなさん、東京に行かれるときは、ぜひスニーカーにしましょう。
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com
トーキョービッグサイト
2007年11月26日

後ろに「逆立ちしているピラミッド4個の建造物」、東京ビッグサイトです。
初日に訪れたもうひとつの場所は、ビッグサイトで開催中の「食品開発展」。
つまり、最先端の技術で開発された健康食品の展示会です。
いやいや、なかなかの活気です。
驚いたことに、重工業、電気機械産業などの大手も健康食品開発に乗り出しているんですね~。
華やかなナノテクで沸き立っているきらびやかな会場の中をウロウロ、
私達こもれび母娘の目当ては、超原始的な・・・・いや、ある意味、もしかして超最先端の
有機低農薬栽培のハーブとスパイス商社!!
「こもれびガーデンの無添加ハーブソルト」のバージョンアップ版の原料になる、元気な植物を探しに行ったんです。
200社ほどの出展中、やっと一社だけ有機栽培を扱っている会社を見つけました。ふぅ。
大手さんがナノテクの機能性食品を作る際にも、健康な植物原料は絶対欠かせないと思うんですけどね。
もっともっと元気な原料が、溢れるようにガンガン市場に出て欲しいです。
スパイスが日本で栽培できるものなら、やってみたいですねー。
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com
こもれび母娘の東京初日
2007年11月23日
東京です!
母娘二人、まずは宿願の「クレヨンハウス訪問」を果たしました。
青山は表参道を少し入った路地に、堂々とクレヨンハウスはありました。
店内では、赤ちゃんを連れた若いお母さんたちが、ゆったりと時を過ごしておられます。
社長の落合恵子さんはこもれび母より少し年上。
素敵に歳を重ねた方です。
落合さんが女子アナ卒業後まずは絵本屋を開き、自然食、ジェンダー、介護問題、エコロジーへとその世界を大きく広げていかれたことは皆様ご承知のとおりです。
こもれび母が尊敬する落合恵子さんのことを、
こもれび娘は知りませんでした。
しかし、「クレヨンハウス」に並ぶ絵本の中には、こもれび娘が愛読したものがたくさん。
おだんごぱん、うんちのほん、わたしのワンピース、ルピナスさん、じごくのそうべえ・・・・wao!
それにシュタイナーのおもちゃも幼稚園の日々を思い、懐かしい限りでした。
56歳の母、26歳の娘、
それぞれの思いで過去を振り返った日。
取り返しがつかない、でも、とてもいとおしい、必死の、子育ての日々。
母は、つい涙が出そうになりましたよ。
人生は素敵。
こもれびガーデンも「クレヨンハウス」のような空間に育てたいね、と二人で語り合った嬉しい一日でした。
クレヨンハウス
http://www.crayonhouse.co.jp/home/index.html
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com
突然ですが、東京事情視察に行ってきます!
2007年11月19日
本気のハーブソルト屋、突然ですが明日から東京へ出張します。
ビッグサイトの食品開発展の見学と東京でのハーブソルトの営業活動、頑張ってきます!
新宿、渋谷、池袋、銀座の百貨店様に商品を持って直撃。
全国を目指す「こもれびガーデン」の躍進なるか!
東京のデパ地下を、よーく見てまいります。
「東京進出・本気社長」の勢いに、娘もおろおろ。
本当ならば六本木ヒルズや表参道あたりのお洒落なショップを逍遥したかろう26歳の若き娘も、社長の作ったハードスケジュール・ノートをしっかりと理解してくれたもよう。
きっと鞄持ち&スマイル・オーラを充分に発揮してくれるものと大いに期待しています!
23日の帰福後、皆様には東京のデパ地下事情や機能性食品の現状などについてご報告したいと思います。
恥ずかしながら、私自身、機能性食品とは、「ナノテクノロジーっぽい技術で新しく開発された吸収率の良い健康食品」、ぐらいの認識しかないので、詳しいところを出展者の皆さんに伺ってきます。
時代はどんどん先に進んで、
新しい言葉・技術も、どんどん生まれますね。
昭和26年生まれの私は、こやし(みなさん、こやしの正体知ってます?)を畑にかけていた父の姿が、やっぱり百姓の原点。
父が育てた畑の野菜が、やっぱり食の原点。
そして、こもれびガーデンの畑の肥料はキッチンの生ゴミ・・・・・
ああ、時代は変わりました!
ミホコオオタ
こもれびガーデン(株)
http://www.freespacekomorebi.com
ビッグサイトの食品開発展の見学と東京でのハーブソルトの営業活動、頑張ってきます!
新宿、渋谷、池袋、銀座の百貨店様に商品を持って直撃。
全国を目指す「こもれびガーデン」の躍進なるか!
東京のデパ地下を、よーく見てまいります。
「東京進出・本気社長」の勢いに、娘もおろおろ。
本当ならば六本木ヒルズや表参道あたりのお洒落なショップを逍遥したかろう26歳の若き娘も、社長の作ったハードスケジュール・ノートをしっかりと理解してくれたもよう。
きっと鞄持ち&スマイル・オーラを充分に発揮してくれるものと大いに期待しています!
23日の帰福後、皆様には東京のデパ地下事情や機能性食品の現状などについてご報告したいと思います。
恥ずかしながら、私自身、機能性食品とは、「ナノテクノロジーっぽい技術で新しく開発された吸収率の良い健康食品」、ぐらいの認識しかないので、詳しいところを出展者の皆さんに伺ってきます。
時代はどんどん先に進んで、
新しい言葉・技術も、どんどん生まれますね。
昭和26年生まれの私は、こやし(みなさん、こやしの正体知ってます?)を畑にかけていた父の姿が、やっぱり百姓の原点。
父が育てた畑の野菜が、やっぱり食の原点。
そして、こもれびガーデンの畑の肥料はキッチンの生ゴミ・・・・・
ああ、時代は変わりました!
ミホコオオタ
こもれびガーデン(株)
http://www.freespacekomorebi.com