スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。 

Posted by スポンサー広告 at

春のハーブたち

2008年04月20日




たった一日でも植物の姿が驚くほど変わるのが今の時期。
写真はブルーベリーの花です。最初は白く小さな鈴のような花が淡いピンクに変わって丸くなってきます。
ブルーベリーは育てるのが比較的簡単な植物。垣根に向いていると思います。




カモミールは毎年こぼれ種で庭じゅうに花を咲かせます。そよ風にしなう可憐な花と繊細な枝葉がきれい!
見ていると優しい気持ちになります。




リンデン。菩提樹です。葉も花もハーブです。昨日までは葉っぱもこれほど大きくなかったし、輝きもいまいちでした。
久々の快晴の今日、リンデンは一年で一番美しい時を迎えました。




空に伸びるオリーヴ。常緑ですが、今の時期は先端の新芽が思いっきり伸びます。
コレステロールを下げるといわれファンが増えています。乾燥葉っぱのお茶も、今年は作りましょう。


clear="all">


最後にワイルドストロベリー。ジャムにすると美味しい小さな実をたくさんつけます。庭じゅうに増えていくツワモノ。
グラウンドカヴァーに最適の植物かと思います。
ミツバチが来ていますね。これもまた春の楽しみ。冬の間はどこにいたの?Welcome Back!

こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com

 


こもれびオープンガーデン

2008年04月15日





4月14日のジャスミンの表情です。もうすぐ満開に咲き誇って、上品な香りが庭を満たしてくれるでしょう。

日当たりが抜群によいこもれびでは、あらゆる植物が元気に育っています。

今年は娘が庭の手入れに参加してくれていますので、例年より華やかな眺めです。





こちらはサラダバーネットの蕾。きゅうりに似た、爽やかな香りのハーブです。





ボリジの大株。星型の青い花をたくさんつけています。花はサラダに飾ったり、砂糖漬けにしてお菓子に飾ったり。


lear="all">



最後は、アーティチョーク。巨大アザミです。初夏に大きな蕾をつけます。花が開く前に蕾を切り取って、
ガクをゆでて食べますが、いまだに個人的には味が分からず、毎年花を愛でるほうがずっと楽しいのですよ。


次回の「こもれびオープンガーデン」へおいで下さい!
5月3日(土)
10:00~16:00
お料理教室もやっています。

お申し込みはこちらへどうぞ!
http://www.freespacekomorebi.com
info@freespacekomorebi.com


 


空飛ぶ料理教室

2008年04月12日



空飛ぶ料理研究家 村上祥子先生のお料理教室に飛び入り参加してきました。
ご覧下さい、緊張感溢れる教室での先生。
てきぱきと食材を扱われる手さばき、調理器具の斬新な使い方(使用説明書に逆らい、ご自身の合理的・化学的な使用法を追求していらっしゃいます)、と同時に、生徒を惹きつける手短な、然し、無駄のないコメントとジョーク。
この一瞬にすべてをかけて生徒達と向き合ってくださっていると、心より感じました。
何よりも料理を愛する村上先生。
「お料理って、ほんとうに楽しいのよ!」
二度もおっしゃいました。

楽しいことを仕事にする。

これが人生の秘訣。

ただひたすらに、自分の仕事をする。

村上先生。素敵な輝く女性でした!

空飛ぶ料理研究家 村上祥子先生のホームページ
http://www.murakami-s.com

こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com






 


Posted by komorebigarden at 20:08Comments(0)素敵なひとたち