ゲランド旅の終わりに

2009年02月12日

ゲランド旅の終わりに

古代塩田ゲランドを出る時、
エマニュエルさんからお土産をいただきました。

ゲランド旅の終わりに

伝統細工の塩入れです。
私たちの旅の幸運を祈ってくれる
エマニュエルさんからのプレゼントです。

「昔の旅人は、このように塩を携帯したんです。
塩は命の糧。貴重品です。
箱は簡単に開かないようにきっちりと作られています。
湿気も入りません。」

ありがとう!

何度も帰りたい、母なる海。

永遠の自然塩田、ゲランド。

最後に
「私たちの塩を買ってくれてありがとう」 と エマニュエル。

「私たちに塩を売ってくれてありがとう」 と こもれび母娘。


さて、こもれびガーデンの無添加ハーブソルト、

ゲランドの皆さんに励まされ、さらにがんばります。

読者の皆様、ゲランド報告を最後までお読みくださってありがとうございました!




こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com







同じカテゴリー(ゲランド塩田から)の記事画像
今年もお世話になりました。
ゲランドの塩物語
超お得フランス旅
ゲランドからパリへ
ヨーロッパ一美しいラボール海岸(報告9)
最果ての漁村 Le Croisic(報告8)
同じカテゴリー(ゲランド塩田から)の記事
 今年もお世話になりました。 (2012-12-31 15:42)
 ゲランドの塩物語 (2009-02-14 22:53)
 超お得フランス旅 (2009-02-13 18:58)
 ゲランドからパリへ (2009-02-11 12:26)
 ヨーロッパ一美しいラボール海岸(報告9) (2009-02-10 01:12)
 最果ての漁村 Le Croisic(報告8) (2009-02-09 18:23)

Posted by komorebigarden at 13:45│Comments(2)ゲランド塩田から
◆ この記事へのコメント
心に残る
素敵な旅になったことだと
おもいます。

素敵で綺麗な写真をイッパイ
ありがとうございました。 (^_^)v
Posted by w_osakew_osake at 2009年02月12日 15:59
w_osakeさん、ありがとうございます。
本当にすてきな旅でした。これから何度もまたゲランドに帰りたいと思うことでしょう。いつも変らぬ姿で私たちを迎えてくれると本当に信じられる場所でした。お互いにお仕事、頑張りましょうね。
Posted by komorebigardenkomorebigarden at 2009年02月12日 16:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。