スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。 

Posted by スポンサー広告 at

8月のオープンガーデン

2013年08月02日



ブルーベリーとメープルシロップでブランチ。



明日8月3日(第一土曜)はオープンガーデンの日。

ガーデンのブルーベリー摘みを体験していただきます♪





前田彰子さんの吹きガラス作品展も 

好評に付き継続開催中!

彰子さんのガラスは、不思議に、柔らかで優しい手触りです。

あなたが大事にいたわるならば、

一生お付き合いするグラスになるでしょう。



明日は彰子さんも会場にいらっしゃいます。

どうぞ、お遊びにお出掛けくださいませ。



こもれびガーデン
 


洋梨発見!

2013年07月30日



7年前に植えた「洋梨の木」に

ふたぁつ、実がなりました。


もう、諦めていたのに。


梨は二本植えないとなりませんよ、と言われていたのですが、

一本でも実がなっています。


毎日見上げては、落ちていないかと、心配しています。



こもれびガーデン
 


エキナセア

2013年07月25日



こちらはガーデンに咲いている「エキナセア」

Echinacea Purprea は学名で、お薬として処方するときには
いつもこちらの名前を使います。

原産地はアメリカ東部、

アメリカ先住民は根を噛み砕いて、

「咳止め」やのどのただれに用いました。


日本では

免疫向上のために、お茶にする方が多いですね。

風の初期症状に効くそうです。

爽やかな味のハーブです。

当方では、もったいなくて、 飲みませんが・・・。


宿根ですので、来年の花も楽しみですね♪





こもれびガーデン

 


8月オープンガーデンのお知らせ

2013年07月17日



8月3日(土)10:00~4:00

こもれびオープンガーデンは

ブルーベリー狩り

長そで、長ズボンでおいで下さいね♡



入場無料
一切料金はいただきませんよ。

夏休みです、こどもさんとご一緒に!



こもれびガーデン 


イベント会場こもれびガーデン

2013年07月13日



先日、紅茶を作りました。

手もみ30分、醗酵1~2時間、電子レンジでの乾燥に30分



これくらい変色してずたずたになったら、濡れタオルで来るんで暖かいところで醗酵させます。



醗酵後、低温で2分ずつ数回に分けて電子レンジで乾燥させて、

出来上がりです!

あわせて4時間で、自分だけのオリジナル紅茶が出来ました。



後は袋に入れて2週間熟成を待ち、

やっとほんとうの「紅茶」になります。


この日ご指導いただいたのは

八女の老舗茶舗「許斐園」さん

福岡農業試験場指導員の井上さんでした。

最後に、修了証書と「八女紅茶大使認定証」を戴きました!!

有難うございました!
 
本日の発見は・・・・

「紅茶と緑茶は同じ茶葉から出来る」

おお!!作り方が違うだけなのだ!!

ちなみに本日の茶葉は紅ふうきという種類でした。




様々なイベントを開催していただき、

感謝でいっぱいのこもれびガーデンです。



ハーブとスパイス「こもれびガーデン」

 


7月コンサートのお知らせ

2013年06月07日



オープンガーデンの7月6日(土)は

恒例の 「投げ銭コンサート」

ギターを奏でてくれるのは、

旅びと matka (岡部あきら)さん。
http://keronpas.com/

滋賀県在住の、プロミュージシャン、

東日本支援を担う 「歌う尼さん」、やなせななさんの

バックも勤めておられます。

やなせななさんのサイトは
http://www.yanasenana.net/

まけないタオルの視聴は
http://www.youtube.com/watch?v=kJhadSWD3oU


皆様のおいでをお待ちしています。



こもれびガーデン



 


季節は巡る

2013年05月20日



もうすぐ 夏。

早くもアゲハが庭を舞っています。

今年も来てくれた蝶々、

これまでちゃんと見ていなかったような気がする。


カエルも 青虫も 蜂も

いっぱいいる庭。

ありがとう。



こもれびガーデン

 


5月もオープンガーデンやってます♡

2013年05月03日



ブログからずいぶんと遠ざかっておりました。

facebookが簡単で、つい・・・。

でも

明日のオープンガーデンをお知らせしなければ、

と、書いております。

連休ですが、

こもれびガーデン、オープンしております。

お時間のある方は

ぜひ、のんびりとお出掛け下さい。

カモミール摘みなど、お楽しみくださいませ。




こもれびガーデン 


アロマキャンドル作りましょう!オープンガーデンの日

2012年11月29日



さて、12月1日(土)は恒例の第一土曜オープンガーデンの日です!

この日のイベントはアロマテラピスト舞さんの

アロマキャンドルつくりicon102

1:00~3:00
参加費は実費の1,000円です。

クリスマスプレゼントに、世界でひとつのキャンドルを作ってみませんかicon12

こもれびガーデンのお庭を眺めながら、

ゆったりとお過ごし下さい。

無料軽食付きですよicon100


それに、この日は

こもれびガーデン年に一回の大バーゲンなのです!


皆様、お待ちしております。


こもれびガーデンスタッフ一同
map


♡当日はたくさんのお客様においでいただき、有難うございました!
お天気にも恵まれ、楽しい会話とお茶に和みました。
来月1月はお正月のため、オープンガーデンはお休みです。
次回は2月の第一土曜日10:00~4:00です。
春を迎える準備に忙しい庭も素敵です。
きっとミモザがお出迎え♡
 


facebookに忙しくごめんなさい・・・

2012年11月28日

何だか最近はfacebookがとっても賑やかで、
ブログ更新できていませんでした。
この静けさ、これがブログのいいところかな。
見たい人だけが見てくれる、
読みたい人だけが読んでくれる、

そんな場所がブログです。

大切にしなきゃ・・・


本日UPしたいのは
最近美しく咲いてくれている薔薇です
ハーブのこもれびガーデンに
薔薇が来ました。
美しさに負けて・・・・・
でも、消毒しないで何処まで出来るか実験中。


これは外来種


これは在来種「万葉」


これも在来種「夢紫」


在来


これから薔薇の剪定に入り、来春の花を待ちます。

せっせと土を肥やす こもれび です。



こもれびガーデン
 


9月オープンガーデンはお休みです・・・・

2012年08月28日



今日の台風でブルーベリーも落ちてしまうかも・・・。

本当にすごい風。 空がうなっています~

ところで

ブログ、ご無沙汰でスミマセン・・・・・・。


今日はお知らせです。

まもなく9月のオープンガーデン予定でしたが、

岩田屋様地下1階の中央催事場でのお仕事8/29~9/4)が入り、

やむなく9月のオープンガーデンをお休みさせていただきます

楽しみにしていらした皆さん、ごめんなさい!



10月6日(第一土曜日)はいつものようにオープンガーデン
開催です!

10月のイベントは

パステルアート教室と作品の販売

[なないろ畑*トキの音色]の愛さん登場!

2:00~3:00は 愛さんのパステル画教室もあります!

ほっこりと優しいパステル画、あなたも描いてみませんか。

詳しくは 愛さんのお知らせ へどうぞ!



こもれびガーデン

 


オープンガーデンの人気者コピ・ルアク!

2012年07月09日

7月7日(土)のオープンガーデンには
大勢の皆様においでいただき、有難うございました!

毎回、いろんな方が飛び込みでお見えになりますが、

今回の人気者は こちら↘



大変に希少価値のある ”ジャコウネコのコーヒー”

その名も コピ・ルアク:Kopi Luwak

インドネシアに生息するジャコウネコが程よく熟したコーヒー豆を食べ、種(つまりコーヒー豆)を未消化のまま排泄してくれるという習性を上手く利用して得られる

「ジャコウネコの消化器を通過して美味しさを増したコーヒー」

つまり、分かりやすく言うと、

ジャコウネコの糞から未消化のコーヒー豆を取り出して洗浄、乾燥、焙煎した

世にも美味なる珈琲

もう、幻の珈琲などとも呼ばれています。

お値段、一杯5,000円なり。

冷静ではいられませんね、このお値段・・・。

お持ちくださったNAMさん、お客様に なんと一杯ずつの おふるまい・・・。



淹れ方も コーヒー粉の上に 直接お湯を。

フィルターなど無かった時代の淹れ方そのままに。


皆、息を止めて見入ってます・・・。

きっと

一生に一度のコピ・ルアク


美味しさと 香りが ピタリと まとまった 完璧な 珈琲・・・・・



静かな感動を分かち合って・・・・・・



恐らく もう ない この体験を

一人ひとりがしっかりと胸に抱きしめたに違いありません。


NAMさん★!

ありがとうございました★!



今回超ラッキーだった皆様も またお出掛けくださいませ!



8月のオープンガーデン予告

8月4日(第一土曜日)10:00~4:00
入場無料
2:00~投げ銭コンサート
アーティストは 美女3人、IKURIの皆さん。
二胡+ピアノ+パーカッション


9月は
手作り化粧水講座を予定しています。
空き瓶ご持参でお出掛けください。
こちらは「要予約」
入場無料ですが、化粧水材料200円が必要です。


こもれびガーデン














 


梅雨庭の楽しみ

2012年06月21日



駐車場のフェンスにゴーヤの赤ちゃん。
人間だと生後3ヶ月くらいかなぁ。




2メートルほどに成長したトマト、
その名も「愛子」

今年初めて植えた品種です。




うちに来て7年目の柏葉紫陽花


梅雨の庭にも 楽しみがいっぱい!




こもれびガーデン 


動画が出来ました

2012年06月01日

5月のこもれびガーデン動画が出来ました。


本日6月2日(土)10:00~4:00
オープンガーデンです。
皆様のお越しをお待ちいたしております。

地図はこちらから
http://www.freespacekomorebi.com/company.html#map


こもれびガーデン 


雨の日の薔薇

2012年05月15日



当方のスタッフmokaさん

素敵なアレンジ。


咲きすぎて木が傷まないようにと、

早めに摘んだ薔薇を

庭で美しく再生してくれました。


「美」の楽しみ方

本当に 様々ですね。




私にとっての楽しみ方は



若返り水つくりに。




当ガーデンにお住まいの カエルさんには



お布団に。




いやいや、楽しませてくれます、

薔薇さん、ほんとに有難う!




こもれびガーデン
 


バレリーナ!という名の薔薇

2012年05月12日



今朝 バレリーナが開いていました。
こちらは10年ほど前から当方におります。
ご近所様にも愛されております。


バレリーナ Ballerina

植物学的な分類では
[ OD ] オールドローズ [ HMsk ] ハイブリッドムスク

1930年代にイギリスで交配によって作られた薔薇だそう。

イギリス人の薔薇熱、多種の新しい薔薇の誕生に繋がりました。

当世の人気は「ティーカップ咲き&四季咲き&スプレー咲き」の薔薇だそうです。

(ああ、人間は欲張りだね、これでは薔薇に相当な負担がかかるぞ)

いまや

苗屋さんには この種がメインとなり

古典的な薔薇が 姿を消しているようですね。

みなさんがお祝いなどで戴くあの

真紅の薔薇、

あのタイプの苗は、もうなかなか手に入り難くなりました。


ちょっぴり寂しい気もします。





こもれびガーデン


 


初めての薔薇が

2012年05月11日

自分ちの薔薇を自慢するのは
どうも、わが子を自慢する親馬鹿みたいで恐縮ですが、
今年初めて庭に来た数本が花をつけました。

薔薇は消毒が頻繁に必要だからと
これまで植えませんでした。

でも、ある専門筋の方から
モクサク液でほとんど元気に育つとお聞きし、
それでは、と

苗を8本も買ってしまいました。

薔薇の花があるだけで、
庭を眺める回数が10倍ぐらい増えましたよ。



いい色だなぁ。



シック!



いやはや、多産系!ごくろうさん。


今、どちらのブログにも美しい薔薇の写真がUPされてますね。
皆さん、本当に薔薇がお好き!

こんなにもみんなの心を捉える薔薇、

私も 薔薇さんに 学ぼう。



こもれびガーデン

 


カエルさんの避暑

2012年05月09日



窓枠の隙間に憩う 小さな緑カエルさん、

暑いだろうに。

水をかけてやったら

ちょっとだけ動きましたので生きてると分かりました。


さあ、これから岩田屋さんに出勤です。

今日から一週間、地下一階でお料理しています。

どうぞお立ち寄り下さいませ!


こもれびガーデン 


花壇を作っています。

2012年04月27日

ワイルドな藪庭のこもれびガーデンに

小さなバラ園が出来つつあります!


お客様から よく「ナチュラルなお庭ですね・・」といわれたっけ。

私たちが傷つかないように褒めていただき、恐縮でした。



今日、炎天下で頑張ってくださっているのは

あの久留米の精鋭チーム、Greenn Gardenの皆さん!





バツグンのセンスで、レンガ積み

でこぼこなのがお洒落♪

もうすぐ ここに 薔薇が植えられます♪



こもれびガーデン

 


久々の花たち2

2012年04月15日



日曜日

やっぱりガーデンにいます。

今日の花は 「梨」。


昨日のジューンベリーに似てますが、

ちょっと丸め。


残念ながら、梨は二本植えないと実がならないのだそうです・・・。



こもれびガーデン