ナニワイバラ(ロサ レビガータ)満開近し!

2012年04月26日

ナニワイバラ(ロサ レビガータ)満開近し!

難波薔薇と呼ばれる中国原産の薔薇です。
漢方薬の原材料としても使われているとか。
下痢・遺尿・頻尿・遺精・帯下・咳嗽・自汗・盗汗に効果ありと
百科事典にあります。

ナニワイバラ(ロサ レビガータ)満開近し!

ところで・・・
今、漢方薬の原材料生薬の価格が高騰していると聞きました。
世界中で漢方薬が脚光を浴び
生薬の争奪戦になっている、とは
昨夜のクローズアップ現代の報道です。


さておき
人間そのものを観察する東洋医学という
私たちから見れば ながい歴史の中で培ってきた医療が
世界的に評価されるようになったということには
静かな嬉しさを感じています。


余談ですが・・
病気を治すのは、「お医者様の技術」そして「お薬」のほかに
「言葉」が大きな役割を担っていると思うのですが如何でしょう。


人を治すのは「愛」である。



皆さんは如何思われますか?



こもれびガーデン









同じカテゴリー(ハーブはお好き?)の記事画像
もう一つのテーマは有機JASの商品開発です。
ムカゴはお好き?
夢の実現
チコリの花も咲いて・・・・
カキドオシ物語
あ・るっく福岡「こもれびガーデン・ハーブ講座」
同じカテゴリー(ハーブはお好き?)の記事
 もう一つのテーマは有機JASの商品開発です。 (2024-06-12 16:34)
 ムカゴはお好き? (2021-09-11 18:17)
 夢の実現 (2021-04-17 14:42)
 チコリの花も咲いて・・・・ (2014-07-01 18:35)
 カキドオシ物語 (2012-09-25 10:59)
 あ・るっく福岡「こもれびガーデン・ハーブ講座」 (2012-09-20 19:41)

Posted by komorebigarden at 20:58│Comments(2)ハーブはお好き?
◆ この記事へのコメント
はい、大賛成!!です。 言葉の力は素晴らしい!
 また愛ほど強い薬はありませんもの・・・・ただし・・使い方を間違えれば・・・ (笑)   (*^_^*)
Posted by アランカアランカ at 2012年04月28日 22:56
少しずつ「言葉の使い方」を学習しているkomorebiです。
ここちよい言葉だけを口にしたいですね。
でも「良薬口に苦し」という言葉もあります。
ハーブでも苦いものは肝臓によかったりして。
いやいや、全く奥が深い「言葉」の世界、日々精進あるのみですね。
Posted by komorebigardenkomorebigarden at 2012年04月29日 18:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。