これがバジルです
2009年08月21日

これがバジルです。
ヨーロッパでは、ハーブの王様と呼ばれているらしいですよ。
紫蘇科です。
葉を食用に使います。
ところで
バジルの葉が好きなのは人間ばかりではありません。
こもれびガーデンでは、バッタもよく食べに来ますよ!
さて
バジルはどんな料理に使われているかというと・・
イタリアンはもちろん、フレンチ、インド料理などにも欠かせません。
ただ、いろんなハーブと混ぜて使うことが多いので
バジルの個性が特に際立つのはまれです。
でも
バジルをちょっぴり使うと
不思議に料理にメリハリが出て、おまけに奥行きも感じさせてくれます。
一言で言うと、「気品 」それでいて、「ゴージャス」、
一度で病み付きになる香りです!
皆様も一株育ててみませんか。
苗は3~7月に園芸店で。
種は3月頃暖かい部屋で発芽させてください。
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com
Posted by komorebigarden at 08:51│Comments(16)
│ハーブはお好き?
◆ この記事へのコメント
私のワンパターンな料理でも、メリハリつけてくれるでしょうか!?
使ってみたいですね(^^♪
使ってみたいですね(^^♪
Posted by つるまる at 2009年08月21日 13:03
うちでも結構ずっと前から育ててます。もちろん食用で!
Posted by iriek
at 2009年08月21日 15:27

つるまるさん、ぜひおうちで育ててみてください。
バジルペースト、買うと高いけど、自家製だと格安!
ところでバジルの和菓子も面白いと思いませんか・・・?
バジルペースト、買うと高いけど、自家製だと格安!
ところでバジルの和菓子も面白いと思いませんか・・・?
Posted by komorebigarden at 2009年08月21日 15:58
iriekさん、バジル美味しいですよね!
グリーンティ+バジルのブレンドって美味しいでしょうか。
バジルはハーブティにも使えますよ。
グリーンティ+バジルのブレンドって美味しいでしょうか。
バジルはハーブティにも使えますよ。
Posted by komorebigarden at 2009年08月21日 16:01
緑茶+バジル??
また、凄い発想ですね~(笑) さすがです。
バジルは香りが強いので、緑茶の香りが消えてしまうから、
普通はNGと思いますが、今度、試してみますね。
また、凄い発想ですね~(笑) さすがです。
バジルは香りが強いので、緑茶の香りが消えてしまうから、
普通はNGと思いますが、今度、試してみますね。
Posted by iriek
at 2009年08月21日 17:04

iriekさん、ぜひ!
バジルはよく乾燥させてブレンドを!
楽しみです~♪
バジルはよく乾燥させてブレンドを!
楽しみです~♪
Posted by komorebigarden at 2009年08月21日 20:53
バジルは紫蘇と同じ仲間ですから
おばばも良くお茶にしますよ~(^^)
おばばも良くお茶にしますよ~(^^)
Posted by うさばば at 2009年08月22日 02:32
新鮮バジルは香が立ちますよね〜(^_^)/~
Posted by おちゃ at 2009年08月22日 08:02
うさばばさん、有難うございます。
京都のベニシアさんとおばばさんが私の中で重なってきましたー。
京都のベニシアさんとおばばさんが私の中で重なってきましたー。
Posted by komorebigarden at 2009年08月22日 10:03
おちゃさん、バジルの芳香ってものすごく強いですね。
葉っぱも綺麗だし、つやつや。
元気もらえるハーブですよね。
葉っぱも綺麗だし、つやつや。
元気もらえるハーブですよね。
Posted by komorebigarden at 2009年08月22日 10:12
生バジルをピザでよく使います
バッタが好むとは知りませんでした
バッタ苦手なんですぅ~~
バッタが好むとは知りませんでした
バッタ苦手なんですぅ~~
Posted by hanabusa
at 2009年08月22日 16:12

hanabusaさん、バッタ苦手なんですね。
お気持ち分かります。
バッタって不思議な生き物ですね。
足が長すぎて見かけは悪いし、あの跳躍力!
でもね、攻撃してこないんですよね。
葉っぱにまぎれておとなしくしてる、
でもよく分からない不思議な生き物です。
お気持ち分かります。
バッタって不思議な生き物ですね。
足が長すぎて見かけは悪いし、あの跳躍力!
でもね、攻撃してこないんですよね。
葉っぱにまぎれておとなしくしてる、
でもよく分からない不思議な生き物です。
Posted by komorebigarden at 2009年08月22日 20:45
バジルが育ち過ぎてます。ジェノベーゼを作ってますが、飽きました。その他 鶏肉をソテーするときにまぶしたりしますが、良い簡単活用方か保存方法を
ご存知でしたら教えてください。
ご存知でしたら教えてください。
Posted by みやちゃん at 2009年08月24日 14:56
みやちゃんさま、私と同じ悩みをお持ちですね~。
もう少しの間フレッシュで楽しんで・・たとえば・・・
*アサリのワイン蒸しに
*ガーリック+唐辛子+オリーブオイルのパスタに
*サラダの仕上げに1~2枚刻まずに入れて香り付け
*トマトソースに
*パンに練りこむ
*知り合いに配る♪
いよいよ最後は茎ごと収穫してさっと洗って
振り回して水分を落とし
エアコン・ドライの部屋につるして3~4週間乾燥、
葉っぱだけを瓶詰めに(海苔の乾燥剤と一緒に)。
・・・とは言ってもなかなかそこまでは・・・。
やっぱり友達に配って手伝って食べてもらうのが一番楽かも。
頑張って下さい!
もう少しの間フレッシュで楽しんで・・たとえば・・・
*アサリのワイン蒸しに
*ガーリック+唐辛子+オリーブオイルのパスタに
*サラダの仕上げに1~2枚刻まずに入れて香り付け
*トマトソースに
*パンに練りこむ
*知り合いに配る♪
いよいよ最後は茎ごと収穫してさっと洗って
振り回して水分を落とし
エアコン・ドライの部屋につるして3~4週間乾燥、
葉っぱだけを瓶詰めに(海苔の乾燥剤と一緒に)。
・・・とは言ってもなかなかそこまでは・・・。
やっぱり友達に配って手伝って食べてもらうのが一番楽かも。
頑張って下さい!
Posted by komorebigarden at 2009年08月24日 17:34
ありがとうございます!乾燥頑張ってみます!
乾燥すれば、時期でなくても使えますね。
助かりました。
乾燥すれば、時期でなくても使えますね。
助かりました。
Posted by みやちゃん
at 2009年08月24日 23:55

みやちゃんさま、
お互いに頑張りましょうね♪
せっかく頑張ってくれてるバジルさんたちだもの。
お互いに頑張りましょうね♪
せっかく頑張ってくれてるバジルさんたちだもの。
Posted by komorebigarden at 2009年08月25日 00:09