食品の表示講習会in 福岡市

2007年12月12日

食品の表示講習会in 福岡市

国際会議場で行われた「食品の表示講習会」に参加しました。
食品の表示というのは、実はとても難しい問題なのです。
ごまかしや改ざんなどはもってのほかですが、
中には 「表示方法の分かりにくさ」 から来るミスであることもありえます。
商品のパッケージは、下記の全てを満たす条件で作らなければなりません。

JAS法
食品衛生法
景品表示法
計量法資源有効利用促進法
健康増進法
薬事法
不正競争防止法
自治体の条例
国が定めるガイドライン
業界の自主基準

この中で、ひとつでも間違いがあると、行政からの指導がはいり、製造所名が公表されるのだそうです。
多くの製造・加工所は零細事業です。公表される=倒産。
あぁ、他人事ではありません。
相談するにも、統括窓口がないのですから、自分でコツコツと勉強するしかないのです。
頑張ります。

こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com




同じカテゴリー(母娘で起業!)の記事画像
新しいヒット商品です。
デザイン専門学校生さん
謹賀新年
10周年を迎えます。有難うございます。
ボンラパス様に「こもれびガーデン」のスペースを戴きました。
初孫誕生の日
同じカテゴリー(母娘で起業!)の記事
 パスワード、慎重に作ってください! (2024-06-24 21:11)
 新しいヒット商品です。 (2024-06-12 15:35)
 デザイン専門学校生さん (2021-07-11 06:36)
 謹賀新年 (2017-12-31 15:16)
 10周年を迎えます。有難うございます。 (2017-07-12 15:54)
 ボンラパス様に「こもれびガーデン」のスペースを戴きました。 (2016-04-21 17:31)

Posted by komorebigarden at 08:29│Comments(0)母娘で起業!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。