自分の子供に食べさせますか?
2007年12月08日

わが社の最大事業は、ハーブソルトの製造・卸です。
この3~4年間、口コミで広がってきたものを、今年夏、思い切って商品化しました。
オリジナルブレンドで、当方の生産過程では、食品添加物無添加でやっております。
一番の大仕事は、良い材料の調達です。
ごぞんじのとおり、食品に関しては有機認証マーク取得の是非やら、表示法やらで、現在大揺れに揺れています。
わが社のような極小規模事業所にも、例外なく保健所や取引先さまから確認の書類を提出せよ、とのお達しが来ます。
この2ヶ月間、スパイスやハーブの成分構成表、農薬のポジティブリスト検査結果などを集めるのにかなりの時間を費やしました。
しかし叩けど、叩けど、商社側の情報を覆う壁の厚さ。
「自分の子供に食べさせますか?」
食品を取り扱うものは、常にこの問いを座右に置くべきです。
食品にかんする情報j公開は、商売より優先されなければなりません。
昨今、オネストカードで、自社の製品の情報を公開する活動が広がっているのは喜ばしいことです。
どの国からいつ輸入した、といった情報や、製造過程で使用した食品」添加物や農薬を公開するといった動きです。
残念ながら完全無農薬、完全無添加で市場に出回っている食べ物は、ないと思います。たとえそういう表示がしてあるとしても、気休めだと思っていただくほうがいいかもしれません。
ならば、公開された情報を自分で消化して、自分の身を守るしかありません。
これまでになかった「積極的情報公開の動き・オネストカード」は、少なくとも一歩、やっとの前進!
わが社でも取り入れを検討します。
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com
Posted by komorebigarden at 21:35│Comments(0)
│母娘で起業!