「種の保存」!!
◆ この記事へのコメント
すごいですね~(^^)
この彼岸花は、白彼岸花ですかね~(^~^)
この彼岸花は、白彼岸花ですかね~(^~^)
Posted by うさばば
at 2009年09月18日 02:38

うさばばさん、はい、白のようですね。
咲いたら写真を撮りたいなと思うのですが、
どなたかが持ち去っているようで・・。
恐らく舗装される前に植えられものなんでしょうね。
咲いたら写真を撮りたいなと思うのですが、
どなたかが持ち去っているようで・・。
恐らく舗装される前に植えられものなんでしょうね。
Posted by komorebigarden at 2009年09月18日 06:50
凄いですね!本来この彼岸花は農作業している農家の方があぜ道(田んぼと田んぼの仕切り)にもぐら避けに植えたのが始まりだそうですよ。この彼岸花の根っこは多少の毒があるためモグラが逃げていく習慣を利用したものだそうです!
Posted by グーフィ at 2009年09月18日 11:22
凄いですね! 生命力に拍手ですね。 !(^^)!
Posted by アランカ
at 2009年09月18日 17:53

アスファルトって
こんなにもろいんか~?(笑)
こんなにもろいんか~?(笑)
Posted by めた・りっく
at 2009年09月18日 19:42

凄いですね~~こんな彼岸花はじめてみました
Posted by yuimama
at 2009年09月19日 12:27

グーフィーさん、「奇麗な花には毒がある」ですね。
それにしても彼岸花は上品でゴージャスですよね。
それにしても彼岸花は上品でゴージャスですよね。
Posted by komorebigarden at 2009年09月19日 13:07
アランカさん、ほんとにびっくりしました!
アスファルトが盛り上がってるんですもの。
こもれびガーデンの歩道も泥セメントで簡易舗装していますが、未だに突き破って生えてくる雑草はないんですよ。
アスファルトが盛り上がってるんですもの。
こもれびガーデンの歩道も泥セメントで簡易舗装していますが、未だに突き破って生えてくる雑草はないんですよ。
Posted by komorebigarden at 2009年09月19日 13:10
めた・りっくさん、ほんと!
見かけは強そうなのに、案外もろいですね。
自動車が走っても壊れないのに、花にやられるとは!
見かけは強そうなのに、案外もろいですね。
自動車が走っても壊れないのに、花にやられるとは!
Posted by komorebigarden at 2009年09月19日 13:13
yuimamaさん、はい、あまりのことに、我が目を疑いました~。
以前、大根がアスファルトの割れ目に育っているのを新聞で見ましたが、こんなに繊細な彼岸花でも相当に強いんですね。
以前、大根がアスファルトの割れ目に育っているのを新聞で見ましたが、こんなに繊細な彼岸花でも相当に強いんですね。
Posted by komorebigarden at 2009年09月19日 13:18
この力って
いわゆる筋力みたいなものではなくて
体積増加の力ではないでしょうか。
ひびみたいなところに、入って行って
少しずつ、成長するにつれて、太くなって
周りを押す力が強くなる
空気でも、密閉されていると、すごい力を持ちますね・・・
これは、わたしの想像です。
いわゆる筋力みたいなものではなくて
体積増加の力ではないでしょうか。
ひびみたいなところに、入って行って
少しずつ、成長するにつれて、太くなって
周りを押す力が強くなる
空気でも、密閉されていると、すごい力を持ちますね・・・
これは、わたしの想像です。
Posted by フナキ
at 2009年09月21日 08:09

フナキさん、なるほど~!
メリメリって感じでしょうか。
アスファルトに押し潰されることなく
じわじわと大きくなったんですね。
生き残るちからってやっぱりすごいですね。
メリメリって感じでしょうか。
アスファルトに押し潰されることなく
じわじわと大きくなったんですね。
生き残るちからってやっぱりすごいですね。
Posted by komorebigarden at 2009年09月21日 13:34
ど根性彼岸花ですね。【笑】その力強さを見習わなくては・・・。弟子入りしようっと!【爆】
Posted by ぴあ
at 2009年09月23日 13:57
