霊場彦山 本日晴天なり
2009年03月21日

日本三大霊場のひとつ、彦山の麓を添田町から。

水辺も春ですね。
人気温泉「しゃくなげ荘」・・裏の小川。

しゃくなげ。添田町の花だそう。
4月中旬から月末頃まで
添田町中いっせいに咲き誇ります。

モノレールで彦山へ。
あの階段は、やはり足に堪えますから。

幸駅 → 花駅 → 終点神駅へ。

本殿を上から望み、
さらに山を登ろうとしましたが、

おっと、ロック・クライミング!
トレッキングを履いて出直そう。

ふと眼を落とすと
バラのような はっぱ。 なんだろう・・・。 かわいい!

お札の原料、ミツマタの花。
なんとも上品な、沈丁花に似た香りでした。
ところで
モノレールの下には
「花公園」。
シャクナゲやラヴェンダーが。
なんと!
土筆も ぞっくり。
・・・・・・・え?
もちろん採って来ました!
今晩の卵とじです。
komorebigarden
http://www.freespacekomorebi.com
Posted by komorebigarden at 18:09│Comments(4)
│日々つれづれ
◆ この記事へのコメント
今日行かれたんですか?
天気よくって
気持ちよさそうです!
天気よくって
気持ちよさそうです!
Posted by めた・りっく
at 2009年03月21日 18:29

彦山の、あの岩場、ミツマタの花の香り、写真で春の日差しを満喫しました !(^^)!
Posted by アランカ
at 2009年03月21日 22:29

めた・りっくさん、気持ちよい日でした!帰ってから「くしゃみ」が立て続けに出てますー。
Posted by komorebigarden at 2009年03月22日 10:08
アランカさま、あの岩場、悔しかったです。
あの先には何があるのでしょう?
あの先には何があるのでしょう?
Posted by komorebigarden at 2009年03月22日 10:12