ナニワイバラ(ロサ レビガータ)満開近し!
難波薔薇と呼ばれる中国原産の薔薇です。
漢方薬の原材料としても使われているとか。
下痢・遺尿・頻尿・遺精・帯下・咳嗽・自汗・盗汗に効果ありと
百科事典にあります。
ところで・・・
今、漢方薬の原材料生薬の価格が高騰していると聞きました。
世界中で漢方薬が脚光を浴び
生薬の争奪戦になっている、とは
昨夜のクローズアップ現代の報道です。
さておき
人間そのものを観察する東洋医学という
私たちから見れば ながい歴史の中で培ってきた医療が
世界的に評価されるようになったということには
静かな嬉しさを感じています。
余談ですが・・
病気を治すのは、「お医者様の技術」そして「お薬」のほかに
「言葉」が大きな役割を担っていると思うのですが如何でしょう。
人を治すのは「愛」である。
皆さんは如何思われますか?
こもれびガーデン
関連記事