アーティチョークのつぼみ
アーティチョークが冬越しして、一株から6個ものつぼみを付けました。
丈は1.5mを超えて見上げるほどの大株。
アーティチョークは日本の山野に咲く野アザミを巨大にしたような姿で、初めて見た人はビックリなさいますね。
西洋の国々では、つぼみの頃に収穫して、塩茹でして食べるんだそうです。
写真は丁度食べごろのつぼみでしょうか。
うろこのように写っているのは、ガクなのだそうです。
ガクが次第に開いて、間もなく薄紫の涼しげな花びらが現れます。
そうなると今度はミツバチの出番です。
花が咲いたらまたお知らせします。
ちなみに、アーティチョーク、ゆでて食べてみましたが、その美味しさが分かりませんでした。
世にも不思議な食べ物でした。筋と皮が多くて・・・。
今年も試して見ます。
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com
関連記事