2011年05月25日

共同通信記者 宮川さおりさんの記事に思う

共同通信記者 宮川さおりさんの記事に思う

こもれびは、こんな現実的な記事がとっても気になります。
以下は共同通信記者宮川さおりさんの被災地での一日取材記事です。


引用(そのまま):

「洗濯するのに1回千円もかかる。義援金はこないし、手持ちのお金はどんどんなく
なる…」。ボランティアをしていて南三陸町の避難所で出会った女性の言葉に、私は
耳を疑いました。女性によると、避難所に水道がないため、車に乗り合わせて隣の登
米市のコインランドリーまで週1回、洗濯に行っているというのです。娘たちや孫、
総勢5人で避難所生活を送っており、5人分の洗濯をして乾燥機にかけたら、軽く千円
はかかるということでした。他の避難住民とも話したところ、女性と同様に、多くの
人が洗濯のために隣町まで出掛け、1回千円程度を払っているとのことでした。何よ
りもっと深刻な問題は、小さい子どもを抱える家族の中には、そうした不自由に耐え
られず、隣町などに出て行ってしまう人が多いということです。

 津波被害を受けた地域のほとんどで水道は普及しておらず、よく考えれば洗濯もで
きなくて当然ですが、ペットボトルの配給や自衛隊が給水する様子をテレビで見て、
何となく洗濯もどうにかなっているのではないかと思い込んでいました。これから暑
くなることを考えると、何とか手を打たなければなりません。

 義援金についても女性は、怒りを込めて「まったく何も伝わってこない。一部だけ
でもいいのでとりあえずのお金を配ってほしい」と話していました。あれだけの金額
を集めておきながら、これだけの被害者がいながら、役所は「有資格者に平等に配ら
なければならない」と思っているのでしょうか。義援金を贈った人も、まだ配られて
いない人のこうした様子を知ったら、驚くことでしょう。

 避難所として施設を提供する観光ホテルのおかみに事情を聞いてみると、おかみも
若い家族の流出を非常に懸念していました。「私どももできるだけ快適に過ごして頂
こうと思っているが、水道についての状態は国や行政の力無しにはどうにもできない。
このままではせっかっく町にとどまってくれた若い人たちがどんどんいなくなってし
まう」と訴えていました。おかみによると、洗濯代を払えない人や、車がないため隣
町まで行けない人たちは、町内を流れる川で洗濯をしているといいます。しかし、津
波被害のなかった内陸部では田植えや作付けが始まり、農薬も使われるようになりま
す。農薬はどんどん川に流れ込み、そうした川での洗濯は、決して安全とは言えない
のではないでしょうか。

 もうひとつ、驚いたことがあります。具体的な自治体名は覚えていないのですが、
被災地を車で走っていると、ラジオが「震災で亡くなった方の火葬については、一部
公費で補助するので、領収書などを保管してあとから申請してほしい」というような
趣旨の情報を流していました。がくぜんとしてしました。震災で亡くなった人の遺族
の多くが、大切な家族だけでなく、家も家財もお金も失い、着の身着のままで生き延
びている人たちなのです。中には仕事を失った人もいるでしょう。そんな人たちに対
して「火葬をするのに一部は負担してやるが、とりあえず先に金を払っておけ」と
言っているのに等しいのです。行政が全額補助するか、それが無理だとしても、最初
に全額払わせるのではなく、負担分を払ってもらうようにするべきではないのでしょ
うか。

 ボランティアで被災地を1日回っていると、山ほど問題を目にしたり、耳にしたり
します。あまりの被害の大きさ、被害地域の広さにすぐにはどうにもできないことも
いっぱいあります。一方で、役人がもう少し頭と心を使えば、何とかなるのではない
かという問題も数多くあります。斎場では弾力的な運用がなされていること、決して、
お金が払えないので家族を火葬できないというような馬鹿なことがないように願って
います。

共同通信記者
宮川さおり




私は、生きていくのにとても必要なものが三つあると思います。

ちょと理屈っぽいのですがお許し下さい。

つまり、日々を分かち合える友人や家族「帰属感」、自分が人の役に立っていると思える「貢献の実感」、そして自分自身をありのままで肯定する「自己受容」。
毎日の暮らしとは、この三つを実現することではないでしょうか。
うまく言葉にできないけれども なんだか そう思うのです。



このたび被災された方々の これからを思うとき、
物資やお金が万一足りたとしても、
癒されることのない傷を、
途方もないご苦労を背負われるのだと思わざるを得ません。

これまで頑張ってきた町は、捨てられました。
悲劇です。

「新天地への移動」という厳しい決断
新しい土地で、
新しい暮らしを、新しい夢を、
育てて下さい、
もう一度!



P.S.お若い宮川記者様の今後のご活躍を応援しております。




こもれびガーデン

















同じカテゴリー(日々つれづれ)の記事画像
故郷を想う。
ギリシャ語読めますか?
wordpressはきれい!
毎日の洗いものに温水?
ホームページを新しくしました。
止めなければいけないこと
同じカテゴリー(日々つれづれ)の記事
 故郷を想う。 (2022-01-01 18:06)
 あけましておめでとうございます! (2022-01-01 17:55)
 12月30日の記事 (2021-12-30 21:54)
 ギリシャ語読めますか? (2021-09-11 18:06)
 wordpressはきれい! (2021-08-24 15:53)
 毎日の洗いものに温水? (2021-05-21 14:16)

Posted by komorebigarden at 20:13│Comments(4)日々つれづれ
この記事へのコメント
宮川さおりさんの記事には同感ですね!!あれだけの義援金、早く被災者の手元に届けれるように動いて欲しいですね。切実だと思います。   
Posted by アランカアランカ at 2011年05月28日 22:31
はじめまして、糸島に住む福田と申します。
最近、実家(西区)近くにハーブガーデンがあると聞き、調べていたところ、
このブログで、宮川さおりさんの記事。
彼女は、以前、福岡に在住していたときのカヤック仲間。
遠く仙台にいる友人の記事を読むことができて、嬉しかったです。
また、偶然にも、イベントを見ていたら、絵布里庵さんが個展をされているようで、びっくり。友人の母で、私もよく知っている方だったのです。
とてもご縁を感じてしまいました。
ぜひ遊びに、こもれびガーデンへ行きたいです。
Posted by ミラン at 2011年10月21日 23:17
アランカさん、どうも有難うございます。
ところでいまの現地はどうなっているんでしょうね。行ってみたいです。
Posted by komorebigarden at 2011年10月26日 06:45
ミランさん、有難うございます。
それにしても偶然の重なりですね!
ぜひ、オープンガーデンにお出かけ下さいませ。
11月は絵布里庵さんもお見えになり、彼女のお友達のshinobueakiraさんが
篠笛を演奏してくださることになっています。
これまた熱い絵布里庵さんが結んでくださるご縁かも!
Posted by komorebigarden at 2011年10月26日 06:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。